(この記事は、第139号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回の「ピアノ教室の出来事」は、ベヒシュタインのピアノを購入された大人の生徒さんのお話です。

以前、大人の生徒さんのピアノ選びで、ピアノ購入までの様子をご紹介しました。

ベヒシュタイン社は、世界3大ピアノメーカーとしても有名で、ピアノの中でも最高級品のピアノを製造しています。

そのようなピアノを購入された生徒さんのその後が、とても気になっていました。

その生徒さんが、先日、今年初めてのレッスンにいらっしゃいました。

新年の挨拶もそこそこに、早速練習している曲を弾き始めました。

昨年11月の発表会が終わってから練習を始めた、新しい曲です。

昨年最後のレッスンでは、全体の3分の1くらいが、ゆっくりと弾ける感じでした。

しかし、今回弾き始めますと、とても順調で、あれよあれよという間に、とうとう最後まで弾き切ってしまいました。

「すごいですね。最後まで弾けちゃいましたね。いや~、ビックリしました。」

「そぉ? 後ろの方って、最初と一緒だしねえ~」と、大したことじゃないという雰囲気を出しつつ、それでも、どことなくニコニコしながらお返事されました。

「確かに、後ろの方は、最初の部分と同じ所もありますけど・・・。でも年末年始って、時間があるようで色々とバタバタする事が多いので、練習が進まない方が多いですからね。それを考えますと、すごいですよ。」とお話しますと、

「まあ、練習しましたから、毎日ね。」

「あぁ~、そうですよね。そのくらい練習していないと、こんなに進みませんよね。演奏を聴いているとわかりますよ。ご自宅にあるピアノはいかがですか?」

「やっぱり良い音だよね、本当に。毎日弾きたいって思うもんね。」

「そうですかあ、良かったですね。」

「先生が、薦めてくれたからね。おかげ様で・・・」

「いやいや、○○さんにピッタリだと思ったので、ちょっとお話しただけですから。(ご購入の)思い切った決断をされたからですよ。でも、満足されているようで、私も嬉しいです。」

今まで使用していた電子ピアノは、下取りには出さず、そのままご自宅に置いてあり、今でも使っているそうですが、「新しい曲を、ちょっと譜読みする時くらいだよね」とおっしゃっていました。

やはり、生のピアノの音、しかも自分が気に入ったピアノの音色に出会うと、より深くピアノの素晴らしさ知ったり、これまでの考え方にも良い意味で変化をもたらしてくれるようです。

レッスンの最後には、

「先生、もっとみんなにピアノ(の購入を)薦めたほうがいいよ。私も、もっと早く買えばよかったって思うもん。」とまでおっしゃっていました。

これまで、「ピアノは必要ない、電子ピアノで十分」とおっしゃっていたので、お考えがとても変わってビックリしました。

ピアノはとても高価なものなので、なかなか難しい面も多いのですが、これからも色々なピアノが弾けたり、音色が聴ける機会を見つけて、どんどん生徒さん方にご紹介していければと思います。

スポンサード リンク


インターネットで見つけたクラシック音楽関連の動画をご紹介する「今月の動画」。
今回は、スマホとタブレットによるカルメン組曲です。

本物のチェコ国立交響楽団のメンバーが演奏(?)していると言うのがすごいです。

将来、このようなコンサートが行われるかもしれませんね。

スポンサード リンク


コン・ヴィヴァーチェのサイトでは、市販の本や教材、音楽CDなども数多く紹介していますが、2013年、人気ランキングに続き、ご紹介した商品のうち、実際に多くの方が購入されたものを Amazon のデータよりご紹介します。

まず、本や楽譜では、お子様向けの「ぴあのどりーむ」に人気が集中しています。また、ピアノの初見トレーニングの本を購入される方が多いのは、意外でした。「男の子の脳、女の子の脳」の本は、ピアノ・コンシェルジェの回答で紹介しているものです。

ぴあのどりーむ 1 はじめてピアノをならうこのために

田丸 信明
学習研究社 音楽出版事業部

ソナチネアルバム(1) 解説付 zen‐on piano library (全音ピアノライブラリー)

全音楽譜出版社出版部
全音楽譜出版社

しってるきょくでどんどんひける ピアノひけるよ!ジュニア(1)

橋本 晃一
ドレミ楽譜出版社

よくわかる ピアノ 初見トレーニング (初見演奏学習書)

白川 雅樹 佐藤 暢宏
ヤマハミュージックメディア

男の子の脳、女の子の脳―こんなにちがう見え方、聞こえ方、学び方

レナード サックス
草思社

ピアノピースー024 きらきら星変奏曲/モーツァルト (MUSIC FOR PIANO)

全音楽譜出版社

ブルクミュラー25の練習曲 全音ピアノライブラリー

ブルグミュラー
全音楽譜出版社

こどものバイエル教本(2)

森本 琢郎 池田 恭子
ドレミ楽譜出版社

ギロック こどものためのアルバム (Zenーon piano library)

日下部憲夫
全音楽譜出版社

こどものためのピアノ曲集 虹のリズム

平吉 毅州
株式会社河合楽器製作所・出版事業部

音楽CDでは、ピアノ発表会の曲を集めた「ピアノ発表会名曲集ベスト」に人気が集中しました。

ピアノ発表会名曲集ベスト

ポリドール

ショパン:ポロネーズ全集

ポリドール

別れの曲~ショパン名曲集

ユニバーサルクラシック

ショパン:夜想曲全集

ポリドール

虹のリズム/平吉毅州

ビクターエンタテインメント

パッヘルベルのカノン~バロック名曲集

ワーナーミュージック・ジャパン

スポンサード リンク


« 前のページ次のページ »

最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ