(この記事は、第56号のメールマガジンに掲載されたものです)

ピアノ教室の出来事、今回は、子供の生徒さんのお話です。

ピアノのレッスンで週に1回、また2週間に1回、生徒さん方とお会いするのですが、毎回見ていますと、段々と生徒さんのことがわかってくるものです。

ピアノのレッスンにいらっしゃる大人の生徒さんは、いつも楽しそうにいらしています。暑い、暑いとおっしゃりながら、汗をかきつつ、でもお元気そうです。

お子様の場合、そういう時も多いのですが、ぐったりしていたり、ムッとした表情で来られることもあります。

「どうしたの?今日は元気が無いねえ」と言いますと、「今日は部活でずっと走っていた」とか「1時限目からプールの授業なんだもん」「○○の授業が2時間も続けてあったから・・・」などなど。プールの授業があった時や、運動会の練習をしているときには、「疲れた~」とヘロヘロになっている小学生もいました。

そうなると、これからピアノのレッスンをするのが、少々かわいそうな気分にもなってしまいます。

このような肉体的な疲労だけではなく、精神的にストレスを抱えたままレッスンに来るお子様もいます。

「あら~、今日はどうしたの?何かあったの?」と聞きますと、
「だって、帰りのホームルームで先生がまたお説教するんだもん。しかも長いし。他のクラスはとっくに帰っているのに」
「やりたかったクラスの係が、人数が多くてなれなかった」
「部活で、やりたかった楽器が出来なくて、別の楽器になっちゃった」などなど。

お子様ですと、やはり学校関係の悩みは尽きないようです。「そうだったの」とお話を聞いて気持ちを理解しつつ、時には励ましたりもしています。

もっと軽くて、お子様らしい反応は、「お腹すいたぁ。今日、学校が終わるのが遅かったから、急いで帰ってきて、急いで来たの。だからおやつ食べられなかった..」

育ち盛りですから、このような事を言っているお子様が多い気がします。「腹が減っては戦は出来ぬ」という言葉もありますが、ピアノを弾く時も、満腹では弾けませんが、お腹がすいてペコペコな状態ですと、それもまた集中力が低下するものです。

しかし、時にはお家の出来事を引きずったままレッスンに来るお子様もいます。

同じように聞いてみますと、わぁ~っと泣き出して「お母さんに怒られた」と言うのです。こうなりますと、即レッスンという訳にはいかなくなり、よく話を聞いてあげます。

「そうだったの。お母様もね、別に○○ちゃんのことをキライになったわけじゃないのよ。大好きだから、○○ちゃんのことをすごく心配していたのよ。大丈夫、大丈夫、お家に帰ってもう1回ちゃんと謝ったら、お母様もわかって下さるわよ。」

鼻をズルズルさせながら「うん」とうなずき、何とか少しピアノを弾くことができ、落ち着くことができました。

他にも「ピアノ辞めたい・・・」と言って泣き出してしまったお子様もいました。
ピアノのレッスンは好きだけど、あまり練習がはかどっていないようで、親御さんに注意され、喧嘩になったらしいのです。ちょうど同じ頃、学校で進級して、クラスの雰囲気があまり良くないと言っていたので、かなりストレスが溜まっていた中での出来事でした。

この生徒さんも、気分を少し落ち着かせて、1回だけ弾いて帰って行きました。

ピアノのレッスンは、生徒さんがピアノを上手に弾けるようにレッスンをする場なのですが、時にはその前にメンタル面を落ち着かせてピアノを楽しめる状態に整える必要もあるのです。

そうしないと、弾けるものも弾けなくなりますし、指導する立場から見ましても、メンタル的に集中力が低下していて、その時だけミスをしているのか、元々譜読みの段階で間違えているものなのか判断がしにくくなります。

そして、なによりも生徒さんとのコミュニケーション作りや、信頼関係に大きく影響することになります。

いろいろな問題を抱えつつレッスンに来て、それを話してくれる訳ですから、こちらもしっかりと受け留めて、対応することもピアノレッスンには大切なのだと思っています。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ