(この記事は、第174号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回の「たのしい音楽小話」は、ショパンコンクールについてです。

今年2015年は、5年ごとに行われるショパンコンクールの年です。

ショパンコンクールは、世界最高峰のピアノコンクールで、これまでに内田光子さんや横山幸雄さんなど、日本人ピアニストの入賞者も数多く出ています。

ピアノ部門だけの開催で、しかもショパンの作品に特化したコンクールですが、ピアノと言えばショパンをすぐに思い浮かべる方も多いでしょうし、いつかはショパンの作品を弾いてみたいと憧れをお持ちの方も多いと思います。

また、ピアノを弾いたことがない方でも、太田胃酸のテレビCMの音楽(※1)はお馴染みですし、子犬のワルツや英雄ポロネーズ、幻想即興曲などの音楽はよく知られていると思います。知名度もバツグンの音楽家ですね。

ピアノの生徒さんでも、ショパンがお好きな方は多いわけですが、なぜこれほどまでにショパンが好きな日本人が多いのでしょうか。

満開になった途端に、はらはらと、あっという間に散ってしまう桜のはかなさを美とする日本人の感性が、病と闘いながら、繊細で哀愁漂う美しい音楽を次々と生み出したショパンの生涯と、どこか通じるものがあるのかもしれません。

秋に行われるショパンコンクールで、どのようなショパンの音楽と出会えるのか、また、未来の大巨匠が現れるのか、史上初の日本人ピアニストの優勝者が出るのか、今からとても楽しみですね。

今年の秋以降は、このショパンコンクールの話題一色になりそうです。

2010年の時のショパンコンクールの模様は、以下のブログに書いています。

世界最高峰のショパンコンクール・日本人の成績は?
ショパンコンクールは、ちょっと特殊なピアノコンクール
ショパンコンクール・第3次予選から本選へ
ショパンコンクールに参加したピアニストとそのエピソード
2010年ショパンコンクールをネットで楽しむ
ショパンコンクール・チャイコフスキーコンクール歴代優勝者の音楽CD

(※1) 太田胃酸のテレビCMの音楽は、ピアノのしらべ:ショパン作曲 24の前奏曲作品28より第7番のページで聴くことができます。

スポンサード リンク


インターネットで見つけたクラシック音楽関連の動画をご紹介する「今月の動画」。
今回は、ラフマニノフが演奏するリストのハンガリー狂詩曲 第2番です。

クラシック音楽史上、最高のピアニストと言われているリストの代表作を、同じく大ピアニストとして活躍していた、ラフマニノフが演奏しています。

時代を超えた、巨匠同士の夢の競演と言っても、過言ではないと思います。

スポンサード リンク



(この記事は、第173号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回の「たのしい音楽小話」は、音楽の健康効果についてです。

普段の生活で、音楽はとても身近にあるものです。

通勤・通学時に音楽を聴いたり、勉強や家事の合間に聴いたりと、楽器を習ったり演奏する事はなくても、音楽を聴かれる方は大変多いのではないでしょうか。

ご自分で音楽を流さなくても、お店のBGMや電車の発車合図の音楽など、あらゆるシーンで音楽が流れています。

音楽を聴くとテンションが上がるので、勉強や仕事がはかどったり、良い気分転換になる事は、誰もが経験していると思います。

しかし、最近の研究では、体調を良くしてくれる効果もあることがわかってきています。

アメリカのカリフォルニア州立大学バークレー校の科学研究センターが、病気を予防する免疫(免疫グロブリンA)が、音楽を聴く前と後で、どのように変化するのか実験をしました。

以下の4つの状態で比較したところ、心地よい音楽を聴いた後がずば抜けて高い数値になるそうです。

・ クリック音を聴く
・ ラジオ放送を聴く
・ 心地よい音楽を聴く
・ 無音

音なら何でも良いのではなく、心地よい音楽が、先天性の免疫を向上させるということです。

手術や出産時なども、音楽を聴くと痛みが軽減されることが明らかになってきており、音楽は強力な鎮痛剤とも言えます。

産婦人科で、入院時の持ち物リストの中に、お気に入りの CD などを項目に入れている所もありますので、これから出産を控えている方は、CD や iTunes などで、好きな音楽をまとめておくとよいかもしれません。

他の研究でも、ランニングやウォーキング時に音楽を聴くと、呼吸が楽になって辛さが軽減され、エネルギー代謝や運動効率が上昇するのでダイエット効果も期待できるそうです。

また、音楽を聴くと、幸福ホルモンと呼ばれるエンドルフィンが分泌され、心機能が改善されて心臓が強くなり運動能力もアップされるのだそうです。

音楽を聴くだけで、運動機能に良い影響があるのは驚きですね。ご高齢の方や運動がなかなか出来ない方にとっても、朗報かもしれません。

そして、脳科学的にみた時、仕事がはかどる音楽の聴き方があるそうなので、ご紹介しておきますね。

まず、 集中力を高めるときには、歌詞の無いクラシックが効果的です。

しかし、何か新しい事を学ぶときには、音楽を流すと逆効果で、なかなか覚えられないのだそうです。

音楽を無しにして、コーヒーショップのざわめきの音や掃除機の音くらいの騒音が流れている方が良いようです。

ちなみに、そのような音を再現できる「Coffitivity」という iPhone 用のアプリもありますので、活用してみてもよいかもしれませんね。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ