(この記事は、第85号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回の「たのしい音楽小話」は、小澤征爾さんのお話です。

先日、小澤征爾さんが、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞されました。小澤征爾さんは世界で活躍している指揮者で、新聞記事などでも「世界のオザワ」と紹介されることが多いと思います。

日本人の演奏家や音楽家はたくさんいますが、世界で、しかも巨匠クラスで活躍されている方は、本当に極わずかです。

多くの音楽家を輩出している桐朋学園の前身である「子供のための音楽教室」を開設した一人で、当時の指揮者でチェリストでもあった齋藤秀雄や、カラヤン、バーンスタインなど、世界トップクラスの音楽家達に学んでいます。

主に海外で活躍されていて、ボストン交響楽団の音楽監督を30年ほど務め、その後はウィーン国立歌劇場の音楽監督なども務めています。毎年1月に行われる、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の「ニューイヤーコンサート」でも、日本人指揮者として初めて指揮を振りました。

日本での活躍も増えており、長野オリンピック開会式での演奏や、サイトウ記念オーケストラの音楽監督、小澤征爾音楽塾での活動などもあります。

そして、3年前には、文化勲章を受賞されました。

音楽に対しとても情熱的で、ほとんどの作品を暗譜して指揮を振っているスタイルは、見ているだけでも全身全霊を込めて音楽と向き合っているように感じられます。

今回受賞された高松宮殿下記念世界文化賞は、絵画、彫刻、建築、音楽、演劇・映像の5つの分野で、世界的に顕著な業績をあげた芸術家に授与されるものです。

音楽部門では、小澤征爾さんが初めての日本人受賞者となりました。この音楽部門の歴代の受賞者を見ますと、以下のようなすごい顔ぶれに驚きます。

・18歳でショパンコンクールに審査員全員一致で優勝し、その後もトップピアニストであるマウリツィオ・ポリーニさん

・ベートーヴェンのピアノ曲を全曲録音した最初のピアニストである アルフレート・ブレンデルさん

・ウィーン・フィル恒例のニューイヤーコンサートで何回も指揮をしているズービン・メータさん

・7歳でピアノコンサートを行った神童で、その後指揮者としてもデビューし、ベルリン国立歌劇場の音楽総監督も務めたダニエル・バレンボイムさん

・女性で初めてショパンコンクールに優勝し、その後も大人気ピアニストであるマルタアルゲリッチさん

・ミラノ・スカラ座の常任指揮者やウィーン国立歌劇場の音楽監督、ベルリンフィルの芸術監督を務め、小澤征爾さんと同じくバーンスタインやカラヤンに見出されたクラウディオ・アバドさん

・ジャズ界の巨匠ピアニストで、グラミー賞を7回獲得し、カルガリー冬季オリンピックの開会式の音楽なども作曲したオスカー・ピーターソンさん

・劇団四季の公演でも有名な「エヴィータ」「キャッツ」「スターライト・エクスプレス」「オペラ座の怪人」など大ヒットミュージカルを次々と作曲しトニー賞やグラミー賞なども受賞したアンドリュー・ロイド・ウェッバさん

・巨匠パブロ・カザルスも絶賛した、20世紀最高のチェリストで、モスクワ音楽院の教授を務め、指揮者としても活躍しつつ、国際人権連盟賞やアルベルト・シュヴァイツァ賞を授与されるなど、数多くの賞を受賞しているムスティスラフ・ロストポーヴィチさん

・指揮者・作曲家でありミュージカル「ウエストサイド物語」でも有名で、小澤征爾さんなども育てたレナード・バーンスタインさん

ちなみに、演劇・映像部門では、映画監督の黒澤明さん、歌舞伎役者の中村歌右衛門さん、坂田藤十郎さん、建築部門では、安藤忠雄さんなどが受賞されています。

小澤征爾さんは、世界で活躍しつつ、いくつもの病気と戦い、昨年は食道癌の手術を受けました。

その後、見事に復活され、ニューヨークで指揮をされたときには、物凄い拍手喝采とスタンディングオベーションで、あちこちのニュースで大きく取り上げられました。

これからも、まだまだ活躍される姿を見たいですし素晴らしい演奏を聴きたいですね。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ