謹賀新年 2015


2015年1月1日

明けましておめでとうございます。

2015年もよろしくお願いします。

今年 2015年がメモリアルイヤーとなるクラシックの音楽家を調べてみますと、シベリウスが生誕150年、スクリャービンが没後100年です。

シベリウスについては、コン・ヴィヴァーチェでも以前「ピアノのしらべ」で1つ作品を紹介させていただきました。

ピアノのしらべ:シベリウス作曲 5つのピアノ小品集より第4番「白樺」

シベリウスは、北欧フィンランドの作曲家で、日本では、ご存知ない方のほうが圧倒的に多いと思いますが、フィンランドでは紙幣に肖像が描かれていたほどの英雄です。

そして、スクリャービンは、チャイコフスキーやラフマニノフと同じくロシアを代表する作曲家です。ピアニストとしても活躍しました。モスクワには、スクリャービンが晩年を過ごした家が記念博物館として公開されています。以前、その博物館を訪れましたので、今年は、その写真なども公開していきたいと思います。

日本人としては、山田耕筰が没後50年です。彼が作曲した「この道」や「赤とんぼ」などは、ほとんどの日本人が知っていると思いますし、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)の入場行進曲でも有名です。

しかし、山田耕筰は、数多くの軍歌を作曲したことでも知られています。

昨年は、映画「2001年宇宙の旅」で使われた「ツァラトゥストラはかく語りき」で有名なリヒャルト・シュトラウスの生誕150年でしたが、リヒャルト・シュトラウスも戦時中 ナチスへ協力したことで、戦後 裁判の被告となり波乱万丈の人生を送りました。

山田耕筰も、戦後は戦犯論争に巻き込まれることになります。

国家権力と音楽の結びつきは強く、その中で苦しんだ音楽家が多い中、何の疑いもなく「音楽に国境はない」と言える現在の平和な世の中に、改めて感謝したいと思います。

スポンサード リンク


謹賀新年 2014


2014年1月1日

明けましておめでとうございます。

今年は、リヒャルト・シュトラウスの生誕150年にあたります。

リヒャルト・シュトラウスという作曲家や、彼が作曲した作品をご存じない方も多いと思いますが、映画「2001年宇宙の旅」で使われた「ツァラトゥストラはかく語りき」は、聞いたことがあるのではないでしょうか。

「ツァラトゥストラはかく語りき」 (YouTube)

正に、新年の初日の出にふさわしい音楽です。

スポンサード リンク


今年は、10月半ばになっても汗ばむ陽気が続いたり、大型の台風が駆け抜けるなど、少し例年とは違う秋になっています。

しかし、秋という季節は、国や地域によって随分異なり、そもそも赤道に近い熱帯の国々には秋という季節がありません。

クラシック音楽は、オーストリアやドイツ、フランス、そしてロシアなどで発展しますが、それらの国々は日本よりも緯度が高いため、秋の季節が短く10月中旬には冬の準備が始まります。
朝晩は冷え込み、ショパンが暮らしたパリでは、曇りの日も多くなります。

そんなヨーロッパの秋を想いながら、クラシック音楽に表現された秋の季節を聴いてみるのも面白いのではないでしょうか。

おすすめ音楽CD:テーマ「四季」

スポンサード リンク


« 前のページ次のページ »

最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ