(この記事は、第171号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回は、お子様のピアノコンクールのお話しの最終回です。(これまでのお話は、以下の記事をご覧ください)

独特の雰囲気のピアノコンクール当日(予選会)
なかなか厳しいピアノコンクール本選会

予選会、本選会と無事に通過して、いよいよ全国大会が行われました。

各地で本選会が行われたわけですが、東京はその中でも日程が最後だった事もあり、全国大会まで僅か2週間しかありませんでした。

そのため、レッスン時間を長くしたり、他の曜日でも追加のレッスンを行いました。

レッスンでは、演奏を録音して、一緒に聴きながら分析したり、曲をどのように弾いていくとよいのか資料を見たりもしました。

また、曲想を深める為に、外に出かける事もしました。

大人に比べて人生経験が少ないので、言葉ではなんとなく分かっていても、少し突っ込んだ質問をしますと、言葉が詰まってしまう事があります。

例えば、優雅な雰囲気で弾く曲の場合、本などでは「優雅な雰囲気」というものを知っていても、実際に体験した事がないので、本当には理解ができていないのです。

生徒さんのご両親の了解を頂き、外に出かけて体験をして、少しでも曲の理解が深まるようにしました。

全国大会直前には、ホールを借りて、本番さながらの雰囲気での練習もしました。

そして、いよいよ全国大会です。

早めに会場に行き、他の参加者の演奏を聴いてみましたが、とても素晴らしい演奏をしている方が何人もいて、本当に驚きました。

安定感抜群のテクニックと、少しの隙もなく、心地よく流れる音楽で軽々と弾きこなしていました。

審査員の先生方も食い入るように聴いていて、演奏後に拍手をしている先生がいた程です。

そして、自分の生徒さんの演奏ですが、少し硬さが出てしまっていました。そのためなのか、最後の方で、以前からやや不安だったところでミスが出てしまいました。

賞は頂けましたが、生徒さん本人が一番悔しそうでした。

全国大会という、本当に大きな本番に立てたというだけでも凄い事ですが、力を全て出し尽くせなかった事は、残念に感じました。

なかなか難しいものですが、生徒さんは、もう次の目標に向かってスタートしています。

私もこの経験を次に繋げて行きたいと思っています。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ