(この記事は、第161号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回は、音楽演奏とご家族の理解についてです。

ピアノのレッスンをしていて、残念に思う事の一つが生徒さんの退会です。

かなり長くピアノの講師をしていますが、いつも残念で悲しくなります。

このことは、ピアノの先生が集まると必ず話題の一つに挙がるので、みんなそのように感じていると思います。

ピアノを辞めるタイミングとして、お子様の生徒さんで一番多いのが受験です。

高校受験も多いのですが、最近では中学受験も珍しくなく、クラスの半分は中学受験すると答えた小学生の生徒さんもいました。

そうなると、小学校4年生くらいから塾に行き始め、小学校6年生で、「受験をするので、ピアノは辞めます・・・」となってしまう訳です。

塾によっては、「小学校4年生では遅いです。小学校3年生からスタートしないと」と話しているところもあるようです。

大人の生徒さんの場合、ご本人やご家族の体調不良が一番多く挙げられます。

特に高齢となりますと、当初の予定よりも長い入院となってしまったり、リハビリが思うように進まず時間がかかることもあります。

家族の体調が悪く、入退院を繰り返していることがきっかけとなり、ピアノを辞めてしまった方もおられました。

入院中はまだしも、退院後は連日病院通いで、つきっきりに近い状態となり、そうなると介護する方もくたくたに疲れてしまい、レッスンどころか自宅での練習も難しいようです。

「実は、今度入院することになりまして・・・」、「主人の体調が悪く・・・」などのお話を前々から聞いていて、その結果としてピアノを辞めてしまう事は、まだ理由が明白なので納得もできます。

しかし、そのような前触れもなく、突如辞めてしまわれる事が先日ありました。

思い当たる事が全く無かったので、本当にビックリしたのですが、少しお話を伺いますと見えてきました。

どうも、ご家族の理解が得られなかったようなのです。

音を出して楽しむことがピアノであり音楽なのですが、曲が完成するまでには、同じ所を何回も練習したり、それでもあまり進歩しなかったりと色々あるものです。

弾いている本人も辛い時期なのですが、それが聞こえてくるご家族も辛いという事なのでしょう。

大人の方ですと、お子様のように、ちょっと弾いたらコツが掴めたとか弾けてしまったということは少なく、習得に時間がかかることの方が多いと思います。

そのため、しばらくご家族との間でギクシャクしていたようです。

消音ピアノや電子ピアノなどを提案するタイミングもないまま、お別れになってしまったことは、とっても残念に思いました。

このようにご家族の理解が得られず、辞められた生徒さんもいれば、その一方で、ご家族が亡くなった悲しみを、ピアノを弾くことで乗り越えて行かれた生徒さんもいらっしゃいます。

音楽は、一人でも複数人でも楽しめ、色々な楽しみ方が出来て、とても心が潤い、癒され、活力が沸く素晴らしいものです。

しかし、生活を共にする家族の理解を得ながら音楽を楽しめるようなアイデアも必要なのだと、考えさせられました。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ