(この記事は、第154号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回は、公開レッスンのお話です。

オーディションで選ばれた生徒さんの公開レッスンが行われました。

普段私がレッスンを担当している生徒さんが、他の先生のレッスンを受け、逆に、私は、他のクラスの生徒さん数名を公開の場でレッスンします。

まずは、私の生徒さんが、公開レッスンを受けました。

前日まで塾のテスト勉強に忙しく、なかなかピアノの練習が出来なかったそうですが、頑張ってレッスンに参加していました。

レッスンの冒頭で、一曲通しで演奏してもらい、その後、個々の部分をレッスンするという展開で進んでいました。

生徒さん自身が、あまり練習出来なかったと言う通り、細かい音がくっついて音の粒が揃っていなかったり、ミスが目立つ演奏になっていました。

発表会では、わりと仕上がっていたのですが、やはり練習が減りますと、曲の完成度はどんどん落ちてくるという怖さを改めて感じました。

それでも、公開レッスンを担当された先生は、「よく弾けましたね」と褒めつつも、細かい所の部分練習のお話をされていました。

当然指摘が出るだろうと思った部分の話が出る一方で、あまり注目していなかった部分の指摘もありました。

意外な部分でのアドバイスを受けて、生徒さんが弾きますと、さらに音楽に表情が付いて、きれいに変化していきました。

私が公開レッスンをした生徒さんは、小学生と高校生でした。

さすがにオーディションで合格した生徒さん方なので、曲を弾きこなしている感じがしました。

初対面なので、生徒さんは多少緊張していたようです。

小学生の生徒さんは、普段の感じではなかったので、生徒さんのペースに合わせるというよりも、こちらのテンポに生徒さんを乗せるイメージで、レッスンを進めました。

高校生の生徒さんは、それほど緊張していないようで、質問をしても、自分の感想や意見を普段のようにお話されているようでした。

部分練習では、自分の演奏に苦笑もしていて、「私が何も言わなくても、わかっているみたいね」と言うやりとりも出ました。

生徒さんの演奏を、他の先生がどのように聴いているのか、演奏のどの部分に注目しているのか等、普段のレッスンではわかりにくい部分が見えてきて、とても勉強になりました。

今回参加された生徒さん方は、後日、オーディション合格者のお披露目コンサートが控えています。

今回の公開レッスンを参考に、さらに進化した、素晴らしい演奏が本番で聴けることを願っています。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ