(この記事は、第120号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回の「ピアノ教室の出来事」は、生徒さんの親御さんのお話です。

ピアノのレッスンに通われる生徒さんの中で、小学校低学年くらいまでは、お母様やお婆様がレッスンに付き添う事が多くなります。

レッスンを受ける生徒さんの後ろで熱心に見学されていて、レッスンが終わりますと、宿題の成果やレッスン内容の確認、次の宿題の範囲や注意事項などをお伝えしています。

ただ、レッスンの時間枠が詰まっているため、かなり手短にお伝えして終わってしまうことになり、慌ただしくて申し訳ないと思っています。

そして、生徒さんが小学校の高学年くらいになりますと、1人でレッスンに来ますので、親御さんとの連絡は、ノートやお手紙、電話などになり、ますます必要最低限のお話だけになってしまいます。

そうした中、先日、小学生の生徒さんの親御さんと面談する機会を設けました。

レッスンの時間とは別枠で行ったのですが、快くお時間を作って頂けました。

今回面談したお母様は、昨年まで、お子様のレッスンの送り迎えをされていたので、お話をする機会が比較的多い親御さんです。それでも、改めて時間を設けて面談を行いますと、これまで感じていたことを細かくお伝えできましたし、どの程度伝わっているのかも確認する事が出来ました。

また、レッスンの前後に少しお話をする際には、私の方から一方的に伝達する事が多くなってしまい、なかなか親御さんのお話を伺うことが出来なかったように思います。今回の面談では、親御さんのお話をじっくり聴くことができたのも、大きな収穫でした。

この生徒さんは、毎回宿題もしっかりやってきますし、教材の進度やペースも問題ないと私は理解していました。

しかし、面談でお母様にお話を伺いますと、学校行事でピアノ伴奏の話が出た時に、本当は立候補したかったそうですが、自分よりももっと先の教材を使用しているお友達が次々と手を上げて、思わず躊躇してしまい手を上げられなかったというのです。

お母様は、「そういうことは、人と比べる事じゃないのよ。」とお話されたそうで、本人も納得したとの事でした。

昨年は、発表会以外にも、オーディションに合格して大きな舞台で演奏する機会を何回も体験し、大きく成長した生徒さんですが、教材をもう少し早めのペースで進めたり、もっと多くの場で演奏する機会を作って、自信を付けさせてあげることが必要なのだと感じました。

ピアノのお教室は、レッスンが一番大切ですが、生徒さんの親御さんとのコミュニケーションもとても大切になります。

レッスンの時間との兼ね合いや、生徒さんの親御さんもお忙しいので、なかなか時間を合わせることが難しいのですが、今後もコミュニケーションを大切にしていきたいと改めて感じました。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ