(この記事は、第97号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回の「ピアノ教室の出来事」は、小学生のピアノコンクールのお話です。

先日、生徒さんがピアノコンクールにチャレンジしました。ピアノ教室に入られた時から、教材が驚異的な進み方をしていて、ピアノが好きという気持ちもとても強い生徒さんです。

発表会で中高生の演奏を聴いてはいますが、レベルの高い演奏が出来る同世代のお子様たちから良い刺激を受けることができれば、もっと成長できて、良い経験になるのではないかと思いコンクールをご紹介したのです。

今回参加したコンクールは、地方予選、地方本選、全国大会と3段階になっており、一定以上の点数を獲得できると、次のステップへ進むことができます。

本番ではいつも落ち着いた雰囲気で、割と普段通りに演奏ができる生徒さんなので、予選ではかなり良い感じに演奏が出来ていました。初めてのコンクール参加とは思えない落ち着きぶりに驚いたくらいです。

しかし、次のステップとなる地方本選では、出だしでミスが出てしまい、その後も「あれっ!?」という部分がある演奏になってしまいました。

後になって生徒さんに聴いたところ、これまでに体験したことのない緊張感だったそうで、足が震えたと話していました。いつも、それほど緊張しないタイプだと思いますが、さすがにそうはいかなかったようです。

それでも後の講評を見ますと、これまでかなり練習を積んで弾き込んできた事が評価されていました。

そして、目標であった全国大会へ進むことができたのです。

全国大会は、これまでの点数が加算される訳ではないので、その日のたった1回の演奏で全てが決まります。どれだけ実力を出し切れるかという、自分との戦いになるのです。

全国大会の前に、生徒さんにこんなお話をしました。

「本選の時に、自分で演奏の出来が10点満点の6点って言ってたよね。今度は10点満点で10点になるように、全部出し尽くして、楽しく弾いてね!」

そして、全国大会の本番では、普段の力をかなり出せた演奏ができました。

生徒さんも笑顔で舞台裏に戻ってきたので、「上出来!! とっても素晴らしい演奏だったわよ。よく弾けたわね!」と声をかけました。そして、良い結果をいただけたのです。

生徒さんの出番前までは客席で聴いていたのですが、さすがに全国大会ともなりますと地方本選を勝ち抜いてきただけあって、上手な方が多かったですね。

「小学生でこれだけ弾けたらスゴイ!」という方ばかりでした。

コンクールやオーディションは、演奏に対して合否を付けるので、常に賛否両論があります。私も個人的には、一生懸命頑張って演奏したものに、合否や点数を付けることには、かなりの違和感を持っていました。

しかし以前、先輩の先生から「結果はともかく、参加して成長できる生徒さんもいる」という話を聞いて、少し柔軟な考えを持つようになりました。今回コンクールを紹介した生徒さんは、正にそのタイプに当てはまるのではないかと思ったのです。

今回は、努力が報われる結果となりましたが、そうでない結果となることもあります。そのような時には、ピアノ講師のフォローと共に、ご家族のフォローもとても大切になります。

今回も、そのようなお話を事前にして、ご両親と生徒さんで考えた上で参加することになりましたが、落ち込んだ後に潰れてしまいそうなデリケートな生徒さんには、お勧めできないかもしれません。

コンクールへの参加は、生徒さんやご家族の覚悟も必要となるのです。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ