(この記事は、第78号のメールマガジンに掲載されたものです)
今回のピアノ教室の出来事は、お子様のピアノ発表会の様子です。

お子様を対象とした発表会が終わりました。発表会は毎年行っていますが、慣れるという事はなく、いつも本番が終わるまでそわそわと落ち着かない気分になります。

私自身がそのような心境ですので、ご家族の方は、もっとドキドキされていたと思います。今年も、発表会前に何人もの生徒さんのお母様から、

「うちの子、大丈夫でしょうか?」

「発表会に間に合うのでしょうか?(曲が仕上がるのでしょうか?)」

と質問を受けました。

当の本人は、意外と普段とあまり変わらない表情だったりするのですが。

今年は、発表会2ヶ月前に、思う様に進んでいない生徒さんが何人かいて結構ハラハラしていました。

さすがに1ヶ月前には頑張っていましたが、やはりこれまでの遅れを巻き返すところまではいかず、最後のレッスンの時も暗譜が未完成という状況でした。

連日の塾通いで、練習時間が思う様に取れない状況は十分に理解していましたが、ここまで来ますと「本番までは頑張ってね!」と激励するくらいしかできません。

そして、発表会当日となりました。

出番を控える楽屋では、生徒さんの年代によって雰囲気がとても違っていました。

幼稚園・保育園生や小学校低学年の生徒さん方は、見たこともない様な神妙な顔で楽屋の椅子に座っていました。

小学校高学年くらいになりますと、普段とあまり変わらない表情で現れる生徒さんも、ちらほら見受けられました。もちろん緊張している生徒さんもいます。

「うわ~、どうしよう。出だしの音なんだっけ? 忘れちゃった~」

と、ちょっと慌てている生徒さんもいました。

「今、楽譜を見て、もう一回覚えればいいのよ。でも、何カ月も練習していて、よく弾けていると思うから、いつもと同じように弾けば大丈夫よ」

と励ましていました。

私も経験があるのですが、出番前に「忘れそう」と思うと、本当に忘れてしまうものです。なるべく、そのように思わない様にして、そして言葉に出さないことが重要です。

中学・高校生くらいになりますと、割と普段と変わらない表情で現れますが、生徒さんによって出番前の過ごし方が違います。

「なんか~、暗譜、ぐしゃぐしゃになりそう」と、思わず心臓が止まりそうな事を言う生徒さんもいれば、普通に静かに椅子に座っている生徒さん、柔軟体操をして体をほぐしながら集中している生徒さんなど様々です。

私も、年代によって接し方を変えています。

幼稚園・保育園生や小学校低学年の生徒さん方には、

「ピアノの横の所に、黒いテープが張ってあるでしょ、わかる? あそこでお辞儀をしてね」

「まぁ、今日のドレス、とってもかわいらしいわ。お花が付いているのね。私もここにお花が付いているの。お揃いみたいね」

と、ステージマナーを話しつつ、リラックスできるようにしています。

小学校高学年くらいの生徒さん方には、

「ホールもピアノも、とっても響くから、上手に聴こえるわよ~」

「大丈夫、大丈夫。いつも通りに弾けばいいのよ」

「今回のピアノのペダルは、浅めだから、弾く前に必ず踏んで確かめてね」

「ピアノね、鍵盤が軽めだから、弾きやすいわよ」

と、トークで気持ちをほぐしたり、時には冗談を言って笑わせつつ、ピアノやぺダルについての情報をお話するようにしています。

中学・高校生の生徒さん方は、それぞれ独自の調整法があるので、必要最低限の事だけを話して、あえて一人にさせています。

そして全員に、アナウンス後「いってらっしゃい!」と背中をポンと押して送り出し、帰ってきた時には手でポーズを取りながら

「よかったわよー」「よく頑張ったわね、上出来だわ」

とねぎらいの言葉をかけています。

暗譜が心配だった生徒さんは、なんとか弾ききった生徒さんもいれば、最後のレッスンの時から、更に自分で仕上げてきた生徒さんもいて、みなさん無事に終えることが出来ました。

どのような状況でも、弾き終わって帰ってくる生徒さんの表情は柔らかく、笑みがこぼれている事も多いのです。

ただ、発表会が全て終わった後、帰りがけに色々とお話を聴きますと、いろいろな思いが交錯しています。

「何ででしょうね。普段は弾けている所が、本番になると弾けないというのは・・・」

と、生徒さんのご家族からも質問を受けました。

「そうですよね。でも、これが本番の難しいところで、その解決法があったら、私の方が聴きたいくらいです(笑)。ただ、今回は初めて使用するホールで、残響もたいぶ長く、音が聞こえるのに時差があるのも、少し影響しているかもしれませんね」

とお答えしました。

満足いかなかった生徒さんには、

「では、来年挽回しましょ。来年は、何の曲を弾く?」

と悔しさを次に繋げるように促しました。

生徒さんの感想は様々ですが、自分だけの力で最後まで弾ききった事は素晴らしいことです。

この経験は、これからのレッスンや来年の発表会にも繋がることですし、またピアノ以外のところでも役立つと思います。

まずは、生徒さん方の頑張りに拍手を送りたいです。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ