ピアノの練習が進んでいきますと、徐々に長い曲を弾くようになってきます。

そのような曲を弾くときに気をつけたいことがあります。それは、「ページが変わる所で、音楽を止めない」と言う事です。

ページが変わることは、このページに書ききれなかったので、次のページに書いただけのことなのですから、演奏に支障がないようにしたいものです。

ページが変わるごとに演奏を中断し、ページをめくって、また弾き始める、ということを続けていますと、それが当たり前になってしまい、違和感すら感じないということも起こってしまいます。演奏のクセに結びついてしまうこともあります。また、弾いている本人は、何も感じなくても、聴いている人には、ものすごく違和感を感じるものです。

このページが変わる際に音楽を中断させない解消方法には、以下のものあります。

1. 楽譜をコピーして張りつけ、ページをめくらなくて済むようにする
2. 演奏を中断しないような工夫して、上手にページをめくる

一番簡単に取り入れられるものは、1番の方法です。コピーした楽譜は、そのまま譜面台に載せますと、きちんと立たないので厚紙や台紙などに張ると見やすくなります。

2番の方法は、譜面台に載せられない程の長い曲の場合や、ページをめくる直前の小節に、長い休符のある場合などに使えます。右側のページの右下(ページをめくる直前の小節あたり)に、あらかじめ軽く折り目をつけておくと、めくりやすくなります。

また、何回もページをめくる場合は、前のページの折り目とわずかにずらして、折り目をつけておくことがポイントです。

折り目は山折(折り目が高くなる)、谷折り(折り目が低くなる)の、どちらでも大丈夫ですが、とにかく急いでめくらないといけない場合は、山折にして、その一帯を掴んでめくるとよいでしょう。

そして、ページをめくるときは、殆どの場合、左手で行うと自然に動けます。

たかが譜めくり、されど譜めくりです。音楽の流れを大切にしていきたいものです。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ