(この記事は、第292号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回は、ピアノ教室のコロナウイルスの影響と対応についてのお話です。

連日の報道で世界中を不安にさせているコロナウイルスの蔓延は、ピアノ教室でも生徒さんとの会話の中で、度々話題になっていました。

「マスクや消毒薬が、なかなか購入できないですよね」とか「花粉症なのに備蓄のマスクが少なくなってきて、どうしよう」などのお話をしていました。

消毒についても、普段から受付やロビー、洗面所などに消毒薬を設置していますが、ピアノの楽器そのもの(特に、生徒さんが直接触れる鍵盤)の消毒については、意見が分かれていました。

そんな矢先に、2月27日から2週間ほど、音楽教室の全てのレッスンを中止する決定がなされました。グレードなどのイベントや会議なども、全て中止です。

国からのイベント自粛要請を重く受け止め、公立の小中高等学校などを休校にする要請よりも早い段階での決断でした。

個人情報保護法が制定されてから、生徒さんの情報は教室から持ち出せないので、まずは、生徒さん方の連絡先の確認から対応がスタートしました。

生徒さん一人ひとりに連絡を取り、休講のお知らせと、年間のレッスン回数には影響がないことの説明、また、隔週レッスンの生徒さん方については、振替レッスンの相談もしました。

生徒さん方は、急なレッスンの休講に驚かれ、残念そうでしたが、快く応じてくださいました。

「わざわざ、ご連絡いただき、ありがとうございます」とか「先生も大変ですね」「風邪の症状があっても、病院には行かずに自宅待機してと言われていますから、風邪をひかないように、先生も注意してくださいね」など、私の方を気遣ってくださる生徒さんがとても多く、生徒さん方の優しさをとても強く感じました。

振替レッスンについても、その場ではスケジュールの調整がつかず、後日になって、「〇日の都合がついたので、今からでも変更できますか?」とご連絡をいただいた生徒さんもいました。

昔は、急な休講の時に、教室の電話をみんなで順番に使って、生徒さんのご自宅の固定電話に連絡をしていましたが、留守の方も多く、大変時間がかかりました。

しかし、今では、携帯電話を持っている方がとても多く、繋がらなくてもメールやショートメールでも連絡ができるので、とても便利な世の中になりました。こういう非常事態の時は、特に痛感します。

そんなバタバタした状態も落ちつき、ほっと一息ついていたところに、公立の小中高等学校、特別支援学級の一斉休講の要請が発表されたのでした。

1ヵ月以上休校になる学校も多いと思いますし、共働きの家庭も大変多いので、これから更に大変になりますが、状況が好転し安全面にメドがついたら、レッスンを再開して、お子様の生活が少しでも元通りになればと思っています。

また、今回の急な対応についても、改善点を今後確認していきたいと思います。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ