今回は、お子様のピアノ発表会の曲選びについてお話をいたします。

毎年夏に、子供のピアノ発表会を行いますが、曲を決めるのは、おおよそ4月くらいからです。あらかじめどんな曲を弾きたいのかを聞いておき、それを踏まえて、こちらで候補の曲をいくつか用意します。そして、3月下旬から4月頃に実際に弾いたり、楽譜をお見せして、相談しながら曲を決めていきます。

小さなお子様に、どんな曲が弾きたいのか聞いても、色々な曲をあまり知らないため、答えるのが難しくなります。そのため、「明るい曲」「暗い曲」「テンポの速い元気な曲」「ゆったりとした、大人っぽい曲」など、曲そのものよりも、曲の雰囲気から決めていくようになります。

そうしますと、「明るくて元気のある楽しい曲」を選ぶ生徒さんがほとんどなのではと思ってしまう訳ですが、これが以外にも、そうでないこともあるのです。

小学校3・4年生くらいの年齢で、「ゆったりとした、綺麗で優雅な曲を弾きたい」と言われた時には、本当に驚いたものです。もちろん、その中には冷静に自己分析をしている生徒さんもいて、「テンポの速い曲だと、本番で緊張して間違えそうだから、そんなに速くない曲がいい」という戦略的な答えが返ってきたこともあります。

いずれにしましても、本人が好きで気に入った曲を弾くのが一番良いと思いますので、どんなに年齢の低い生徒さんでも、曲を選べるようにしています。

これが、小学校5・6年生くらいになりますと、段々と自分で色々な曲を聴くようになり知識が増えますので、弾きたい曲のイメージどころか、弾きたい曲の題名までいくつか挙げられるようになります。

そこで、それぞれの曲の難しい所や、ポイント、他の生徒さんと曲がかぶっていないかをチェックして、最終的には本人に決めてもらいます。

今年は、なぜか発表会の準備が早くて、昨年から曲を決めてすでに練習を始めている生徒さんが何人もいます。

半年以上も練習をすることになりますので、とても張り切っていることになりますが、その理由の一つが、随分と難しい曲を選んだことなのです。普段練習をしている曲よりも、はるかに難しく長い曲を選んでいるのです。

練習期間が長くなったり、難易度のこともあり、少し心配をしましたが、難しい曲だと十分に認識をしたうえで、それでもチャレンジしたいと頑張っています。

この生徒さん方が、発表会までどのようにレッスンして、曲をまとめていくのか。私もより一層の責任を感じつつ、早くも本番が楽しみです。

「ピアノ教室の出来事」について

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ