(この記事は、第223号のメールマガジンに掲載されたものです)

今回の「たのしい音楽小話」は、ピアノ発表会のお話です。

ピアノ発表会と言っても、普段レッスンを担当させていただいている生徒さんの発表会ではなく、私自身が生徒となって出演したものです。大学入学まで師事していた先生の教え子のピアノ発表会ですが、タイトルはピアノコンサートとなっていました。

毎年5月くらいに、先生のご自宅近くのサロンで行っています。当日のお昼くらいから1人5分ほどのリハーサルを行い、その後、開演しました。

前半は、50~60歳代のおばさま方が登場されました。

バッハの作品から始まり、シューベルトの即興曲など発表会の定番曲があり、前半の終わり近くには、ショパンのバラード第4番やソナタも演奏されました。

ショパンのバラード第4番やソナタは、ショパンのピアノ曲の中でも大変有名な作品なのですが、テクニック的にも音楽的にも、難曲中の難曲と言われています。

私も学生時代、バラード第4番を「素敵な曲だなぁ」という単純な理由で大学の卒業試験で弾きましたが、とにかく難しくて大変苦労した思い出があります。

シンプルなメロディーがずっと続き、どんどん発展していくような作品ですが、最初に出てくる、この曲の要となるメロディーがシンプルであるがゆえに、なかなか魅力的に弾く事が出来ないのです。伴奏部分も、同じくシンプルなものから始まりますので、ますます表情付けが難しくなります。

普通に弾いただけでは、単純で幼稚な音楽になってしまい、ショパンの哀愁漂う優美な雰囲気や、柔らかさ、しなやかさが、全くなくなってしまいます。それにどのような表情を付けて、ショパンらしい音楽にしていくのか、演奏者の技量が問われる事になります。

もちろん、最初こそシンプルですが、徐々にテクニックも難しくなり、最後の方にあるコーダに当たる部分では、非常に難解なテクニックが必要とされます。卒業試験では、この部分の前で時間が来てしまい、演奏を切られてしまいました。最後の盛り上がる所の前で終わってしまった事を残念に思いつつ、なにしろ難しい部分なので、ホッとした気持ちもありました。

今回のピアノ発表会でも、やはり苦戦されていましたが、そのチャレンジ精神は凄いと思いました。

その後は、先生の演奏がありました。ご自身による曲目解説に続いて、バッハの平均律を2曲演奏されました。

バッハの平均律クラヴィーア曲集は、ピアノを専門に勉強してきた人の必須教材でもあり、24の調性全てを使用して作曲されています。ベートーヴェンやショパンなど、クラシック音楽の作曲家たちも、このバッハの作品を勉強して自分の作品作りに生かしていますし、ショパンは同じように24調全てを使用して、前奏曲集を作曲したことも有名な話です。

70代になっているであろう先生ですが、落ち着いて、柔らかい音色で弾かれていて、さすがの貫録を感じた演奏でした。

そして休憩を挟んで後半が始まり、私の順番になりました。

なにしろ小さいサロンですし、昨年の発表会と同じ場所という事もあり、それほど緊張せずに弾き始める事が出来ました。

リハーサルの時に、ピアニッシモで弾きたいところで音が鳴らなくなってしまった所があり、少し強めの音で弾くようにしました。

随分前に弾いたことがある曲でしたが、今回の発表会に向けて本格的に練習を始めたのが少し遅かったこともあり、練習の段階では、まずまず弾けていた所でミスが出てしまいました。

よくある事かもしれませんが、良い所もあったけどイマイチな所もあったという、何ともすっきりしない感じで終わってしまいました。

発表会の後半で弾いた人たちは、数カ月に一度、先生のご自宅に集まり、バッハの作品を学びながら自由曲を弾く勉強会をしているメンバーで、本番前の弾きあい会も行いました。それから発表会まで1週間しかなかったのですが、皆さんがその時よりもグンと上達していて驚きました。

このメンバーで、秋にジョイントコンサートを行う予定ですので、さらに成熟した演奏になるのかと思うと、楽しみに感じつつも、今度こそ思ったような演奏ができるように、もっと練習を積まなければと改めて気が引き締まりました。

コンクールや入学試験など、ごく一部の場合を除いて、音楽や芸術は、他の方との出来不出来を比較するものではなく、どれだけ完成度が高く、独自の世界を表現しているのかが重要ではないかと思っています。

音楽の場合は、それにプラスして、音の美しさもとても大切です。自分の強みと弱みをよく見極めて、強みを更に伸ばし、弱点は徐々に引き上げてレベルアップを図り、少しづつ、しかし確実に理想の音楽に近づいていきたいものです。

スポンサード リンク


最近の投稿

カテゴリー

ブログ内検索

メールマガジン

音楽ナビ

con Vivace について

アーカイブ

ブログ・ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ