トップページ
独学でピアノレッスン
後悔しないピアノ選び
子供のためのピアノ教育
お問い合わせ
ショパンの楽譜
ワルツ第8番 Op.64-3 変イ長調
この曲は、速度がモデラートなので、それほど速くはなく、譜面をざっと見る限り、特別難しそうには見えませんが、調号が少し多めで、何回か調が変わります。
そのため、音を読み間違えないように、譜読みに注意しましょう。
黒鍵を1の指で弾いたり、指と指の間を広げて弾く所も多く、指使いが難しい作品です。
無理に指を広げて弾かずに、手首や腕など手全体を使って、柔らかく動かして弾くようにしましょう。
最初のテーマでは、メロディーの3拍目に、アクセントが付いているのが特徴的です。
左手の伴奏は、通常通りなので、右手につられないようにしましょう。また、右手のアクセントの部分で、音楽の流れが停滞しないように注意しましょう。
無料楽譜
IMSLP
(外部サイト)
ショパン作曲 ワルツ第8番 Op.64-3 (楽譜)
楽譜はPDF形式で、13ページから最後までがご紹介した曲になります。
有料楽譜
Amazon.co.jp
(外部サイト)
ショパン: ワルツ/パデレフスキ編 IX
ショパン/ワルツ集 (アルフレッドコルトー版)
この曲の関連記事
記事がありません。
ショパンの楽譜一覧
へ戻る
スポンサード リンク
人気の楽譜・教本: ショパン (Chopin)
< 前
次 >
もっと見る...
スポンサード リンク
ショパンの関連記事
無料楽譜でピアノレッスン
(ピアノ初心者の方に練習のポイントをご紹介)
ショパン作曲「雨だれ」
ピアノ曲・ワンポイント攻略法
(ピアノ中級者の方に攻略法をご紹介)
ショパン「子犬のワルツ」
ショパン「ノクターンOP9-2」
ショパン「幻想即興曲」
ピアノのしらべ
(ピアノの音をお届け)
ショパン作曲「春」Op74-2
ショパン作曲 ノクターン第20番「遺作」
ショパン作曲「雨だれ」
ショパン作曲 24の前奏曲作品28より第7番
ショパン作曲「ポロネーズ 変ロ長調(遺作)」
ヨーロッパ音楽紀行
(作曲家たちが暮らした街)
パリ(ショパンが最初に暮らしたアパート)
パリ市立ロマン主義博物館(ショパンの手の石膏)
パリ ヴァンドーム広場(ショパン終焉の地)
パリ マドレーヌ教会 (ショパンの葬儀が行われた)
パリ ペール・ラシューズ墓地(ショパンのお墓)
ショパンゆかりの地へ行く旅行ツアー一覧
ピアノ・コンシェルジェ
(ピアノの練習や演奏についてのご質問)
ショパン ワルツOp.34-1は何年で弾けるようになる?
ショパンの幻想即興曲、右手のメロディを速く弾けず悩んでいます
10年のブランク後ピアノを再開して、最終目標は幻想即興曲です
小6男子。発表会にショパンの幻想即興曲は難しい?
幻想即興曲。最初の部分の左手と右手のズレがつかめません
幻想即興曲を弾く時のペダルの注意点
幻想即興曲の楽譜の最初にXに似た記号があります
ショパン・ノクターンの5小節目と7小節目のトリルの指符号
ショパン・ノクターン(9-2)の31小節目、右手の「ラ」のフラット
「仔犬のワルツ」の55小節めからの装飾音符の指運びがわかりません
ショパン、ドビュッシーを専攻している代表的なピアニスト
演奏会でショパンのワルツ5番。レベルが高くなくて恥ずかしいです
ブルグミュラー終了程度でバッハかショパンの曲を発表会で弾きたい
現在ブルクミュラー「貴婦人の乗馬」。ショパンで弾ける曲は?
左手の弾き方がショパンらしくないと言われました
小4娘発表会の選曲。前回はショパンの「ワルツ10番 op69-2」
ショパン バラード第2番 アルペジオのクレッシェンド、デクレッシェンド
ショパン バラード第2番 Presto con fuocoの部分の右手と左手の強拍の位置
ショパン ワルツ13番 主題部分のペダルの踏み方
発表会の選曲。バイエル終了程度の子どもが英雄ポロネーズ
英雄ポロネーズ。後何年間くらい練習したら弾けるようになる?
軍隊ポロネーズが弾ける程度の実力で幻想即興曲は弾ける?
おすすめ音楽CD
(作曲家別にクラシック音楽CDをご紹介)
売れ筋クラシックCD:ショパン
ヤフオクでクラシックCD:ショパン
アマゾンでダウンロード:ショパン
iTunes Store でクラシック:ショパン
これだけは聴いておきたいクラシック音楽厳選30曲・ピアノ
クラシック音楽・無料壁紙
(作曲家やクラシック音楽にまつわる写真)
芸術の都・パリの街並み (ショパンが暮らした街)
パリ マドレーヌ教会 (ショパンの葬儀が行われた)
ブログ
(たのしい音楽小話など)
ドラクロワが描いたショパンとジョルジュ・サンドの肖像画
世界最高峰のショパンコンクール・日本人の成績は?
ショパンコンクールは、ちょっと特殊なピアノコンクール
ショパンコンクール・第3次予選から本選へ
ショパンコンクールに参加したピアニストとそのエピソード
2010年ショパンコンクールをネットで楽しむ
ショパンコンクール入賞者によるガラ・コンサート
トップページに戻る
バッハの楽譜
モーツァルトの楽譜
ベートーヴェンの楽譜
シューベルトの楽譜
メンデルスゾーンの楽譜
ショパンの楽譜
シューマンの楽譜
ムソルグスキーの楽譜
ドヴォルザークの楽譜
ドビュッシーの楽譜
ラヴェルの楽譜
ピアノ楽譜全般
作曲家別の楽譜
バッハ
ハイドン
モーツァルト
ベートーヴェン
シューベルト
メンデルスゾーン
ショパン
シューマン
リスト
ブラームス
サン=サーンス
ムソルグスキー
チャイコフスキー
ドヴォルザーク
ドビュッシー
ラフマニノフ
ラヴェル
子供用楽譜・教本
音楽関連の本
発表会用の楽譜
初見演奏関連
クリスマスの音楽・楽譜
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。
サイトマップ
Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.