| 
| ショパンの楽譜 |  | ワルツ第5番 Op.42 変イ長調「大円舞曲」この作品で、メロディーは右手で弾く音のうち、上に棒が付いている音符です。
 4分の3拍子の作品なので、1拍目と2拍目の裏に弾く音になり、伴奏と合わせると少しずれているような感覚になりますので、リズムが崩れないように注意しましょう。
 
 メロディーが8分音符になっている所では、大きなフレーズで弾いていきましょう。
 
 メロディーが重音や和音になっている所は、重たい印象にならないように、軽やかなリズムで弾きましょう。
 
 
 
IMSLP (外部サイト)|  | 無料楽譜 |  
 
 
 
Amazon.co.jp|  | 有料楽譜 |   (外部サイト) 
 
 
 
ピアノ・コンシェルジェ (ピアノの練習や演奏についてのご質問)|  | この曲の関連記事 |  
 
 ショパンの楽譜一覧へ戻る
 
 | 
 |