トップページ
独学でピアノレッスン
後悔しないピアノ選び
子供のためのピアノ教育
お問い合わせ
ヨーロッパ音楽紀行
ヨーロッパ音楽紀行・ライプツィヒ2
ライプツィヒ市内の東側を見ていきます。
ライプツィヒには、ヨーロッパでも最大級の中央駅があります。この中はモールにもなっているのですが、ここにはまた夜来ることにします。
この駅の東口を出て南下していくと、オペラハウスがあります。
もともと17世紀作られたものですが、第2次大戦で破壊され、1960年に再建されたものです。
その向かいには、ゲヴァントハウスがあります。
民間のオーケストラとしては世界最古のライプツィヒ・ゲヴァントハウス・オーケストラの本拠地で、メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ワーグナーなどが指揮者として活躍した舞台でもあります。戦争で破壊され、1981年にこのような近代的なホールとなりました。
このゲヴァントハウスの近くに、メンデルスゾーン・ハウスがあります。メンデルスゾーンの没後150年を記念して開館されたものです。
メンデルスゾーンは、1835年から亡くなる1847年までライプツィヒに住んでいましたが、38歳の短い人生の最後の2年を、この家で過ごしました。当時、メンデルスゾーンは、この家の2階に住んでいたようです。現在は、当時の家を再現した博物館となっており、当時の生活の様子を見ることができます。
(BGMを用意しました)
メンデルスゾーン作曲
無言歌集第1巻 Op.19 より No.3「狩りの歌」
(
この曲の音楽CD
)
入ってすぐのところには、メンデルスゾーンの像が置いてありました。
こちらは、メンデルスゾーンの当時の仕事部屋を忠実に再現したものです。とても小さいのですが、結構おしゃれな部屋だったのですね。ここでメンデルスゾーンの代表作である、オラトリオ「エリヤ」が生まれました。この作品は、オラトリオ全体の中でも大変著名なものの1つです。
メンデルスゾーンのデスマスクと永眠時のデッサンも展示されていました。脳卒中で倒れ急逝しましたが、わりと穏やかな顔をしています。
メンデルスゾーンは、早熟の天才として有名で、音楽のみならず水彩画でも画家並の実力を持っていました。彼の描いた素晴らしい作品の数々も展示されています。
こちらは、当時のリビングルームです。
1836年に発表されたオラトリオ「聖パウロ」の楽譜なども展示されていました。連弾で伴奏が出来るように編曲されています。
こちらは、メンデルスゾーンの手の石膏です。男性なのにゴツゴツしておらず、きれいな手です。
音楽サロンも再現されていました。メンデルスゾーン一家は、家族の中で日曜日にコンサートを行う伝統がありましたが、シューマンやワーグナーなどの有名な音楽家の憩いの場にもなっていたようです。
現在でも、この場所では毎週日曜日にコンサートが開かれています。
ページ
:
1
2
3
4
前のページへ
トップへ
次のページへ
スポンサード リンク
ヨーロッパ音楽紀行
ロシア・サンクトペテルブルグ
フランス・パリ
オーストリア・ウィーン
オーストリア・ザルツブルグ
チェコ・プラハ
ドイツ・ドレスデン
ドイツ・ライプツィヒ
ドイツ・ワイマール
ドイツ・アイゼナハ
ドイツ・ベルリン
ラ・フォル・ジュルネ
2013・パリ 至福の時(ブログ)
2012・サクル・リュス
2011・タイタンたち
2010・ショパンの宇宙
2009・バッハとヨーロッパ
2008・シューベルトとウィーン
その他
サントリーホール
ウィーン・クラシックス
富士山河口湖 音楽祭2008
東京のオペラの森2008
2007楽器フェア
日本ベーゼンドルファー
ヤマハ・ピアノ工場見学
浜松市楽器博物館
音楽関連ツアー全般
オペラ鑑賞ツアー
作曲家別・その他
ショパン
モーツァルト
バッハ
ベートーヴェン
シューベルト
ハイドン
メンデルスゾーン
シューマン
チャイコフスキー
ワーグナー
ブラームス
ビゼー
ドヴォルザーク
ドビュッシー
コンサート鑑賞
自宅でできる
はじめてのピアノ レッスン
初心者の方でも、3〜6ケ月で「エーデルワイス」が弾けるようになります。
「ピアノ初心者のための最初の第一歩」
のページと合わせてご覧ください。
趣味のピアノ・楽譜教本
ピアノ初級者の方でも、独学でピアノの練習ができる楽譜です。
「ピアノの楽譜が読めますか?」
のページと合わせてご覧ください。
後悔しないピアノ選び
ピアノは、どれでも同じと思っていませんか?ピアノを購入される前に、お読みください。
子供のためのピアノ教育
お子様のピアノ教育は、親御さん次第。意味のあるピアノ教育にするためのコツ。
ピアノを演奏する楽しさを感じていただけるように、無料のメールマガジンを発行しています。 音楽の雑学的な事や作曲家の話、ちょっとしたテクニックなど。是非ご購読ください。
メールアドレス:
Powered by
メルマガ登録・解除・詳細・
バックナンバー
まずは実力チェックから!
ご不明な点 ご案内いたします
音楽を趣味として長く楽しむ!
テーマごとのピアノの曲
音楽に関連した物を集めました
聴いてみたい音楽CD
その他
無料楽譜でピアノレッスン
ピアノ曲・無料/有料楽譜
ピアノ発表会のまとめ
クラシック音楽・無料壁紙
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。
サイトマップ
Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.