トップページ
独学でピアノレッスン
後悔しないピアノ選び
子供のためのピアノ教育
お問い合わせ
ヨーロッパ音楽紀行
ヨーロッパ音楽紀行・ベルリン2
ベルリン国立歌劇場から少し東へ歩くと、ベルリン大聖堂があります。
第2次世界大戦で被害を受けましたが、1993年に修復が終わっています。内部は、その修復により、かなりきれいで新しいものになっていました。
かなり大きなパイプオルガンもありました。
王家が礼拝に使用したと言われている大理石の階段もきれいでした。
この大聖堂は、王家の墓所にもなっています。
この大聖堂の更に東には、ベルリンの市街が一望できるテレビ塔があります。
今回は時間がないので、またブランデンブルク門まで戻り、西側の観光をすることにしました。
ブランデンブルク門から、まっすぐ西側へ「6月17日通り」が延びています。以前は、シャルロッテンブルク通りと呼ばれていましたが、 1953年6月17日に東ドイツで起きた大規模な反政府デモがソ連軍によって鎮圧され、多くの犠牲者が出たベルリン暴動を機に「6月17日通り」と呼ばれるようになりました。
この6月17日通りの先には、戦勝記念塔ジーゲスゾイレがあります。1864年から1871年までのデンマークやオーストリア、フランスとの戦争の勝利を記念して建てられたものです。
ベルリン・フィルハーモニーのコンサートホールも見に行きました。世界で最も有名なオーケストラの1つ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地です。
ヘルベルト・フォン・カラヤンは、30年以上このベルリン・フィルの首席指揮者および芸術総監督を務めました。このコンサートホールの音響には定評があり、東京の
サントリーホール
もこのホールを手本としていますが、テントを張ったような独特の形から、カラヤン・サーカスとも呼ばれました。 こちらは、その大ホールの隣にある小ホールです。
夕方になってから、再度ドイツ連邦議会議事堂へ行きました。
行列は少なかったのですが、荷物チェックが厳しく、またエレベーターが少ないため、思ったより入場に時間がかかりました。 屋上のドームからは、ベルリンの市街が見えるだけではなく、下にある議場もガラス越しに覗くことができるようになっています。
この議事堂の屋上から、ライトアップされたブランデンブルク門を見ることができました。
ホテルへ帰る途中、ベルリン動物園の前を通りました。ドイツ最古の動物園です。入り口には、東洋風の変わった門があります。
その近くには、カイザー・ヴィルヘルム記念教会があります。第2次大戦の空襲で破壊されましたが、戦争の悲惨さを伝えるモニュメントとして、塔の部分は修復されずに残されています。隣の八角形の建物が新しい教会です。内部が青色のステンドグラスとなっているそうで、少し暗い街の中で青く浮かび上がっていました。
ページ
:
1
2
前のページへ
トップへ
スポンサード リンク
ヨーロッパ音楽紀行
ロシア・サンクトペテルブルグ
フランス・パリ
オーストリア・ウィーン
オーストリア・ザルツブルグ
チェコ・プラハ
ドイツ・ドレスデン
ドイツ・ライプツィヒ
ドイツ・ワイマール
ドイツ・アイゼナハ
ドイツ・ベルリン
ラ・フォル・ジュルネ
2013・パリ 至福の時(ブログ)
2012・サクル・リュス
2011・タイタンたち
2010・ショパンの宇宙
2009・バッハとヨーロッパ
2008・シューベルトとウィーン
その他
サントリーホール
ウィーン・クラシックス
富士山河口湖 音楽祭2008
東京のオペラの森2008
2007楽器フェア
日本ベーゼンドルファー
ヤマハ・ピアノ工場見学
浜松市楽器博物館
音楽関連ツアー全般
オペラ鑑賞ツアー
作曲家別・その他
ショパン
モーツァルト
バッハ
ベートーヴェン
シューベルト
ハイドン
メンデルスゾーン
シューマン
チャイコフスキー
ワーグナー
ブラームス
ビゼー
ドヴォルザーク
ドビュッシー
コンサート鑑賞
自宅でできる
はじめてのピアノ レッスン
初心者の方でも、3〜6ケ月で「エーデルワイス」が弾けるようになります。
「ピアノ初心者のための最初の第一歩」
のページと合わせてご覧ください。
趣味のピアノ・楽譜教本
ピアノ初級者の方でも、独学でピアノの練習ができる楽譜です。
「ピアノの楽譜が読めますか?」
のページと合わせてご覧ください。
後悔しないピアノ選び
ピアノは、どれでも同じと思っていませんか?ピアノを購入される前に、お読みください。
子供のためのピアノ教育
お子様のピアノ教育は、親御さん次第。意味のあるピアノ教育にするためのコツ。
ピアノを演奏する楽しさを感じていただけるように、無料のメールマガジンを発行しています。 音楽の雑学的な事や作曲家の話、ちょっとしたテクニックなど。是非ご購読ください。
メールアドレス:
Powered by
メルマガ登録・解除・詳細・
バックナンバー
まずは実力チェックから!
ご不明な点 ご案内いたします
音楽を趣味として長く楽しむ!
テーマごとのピアノの曲
音楽に関連した物を集めました
聴いてみたい音楽CD
その他
無料楽譜でピアノレッスン
ピアノ曲・無料/有料楽譜
ピアノ発表会のまとめ
クラシック音楽・無料壁紙
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。
- 広告 -
サイトマップ
Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.