トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
お子様をピアノ教室に通わせる

お子様のためにピアノを購入する

お子様がピアノを始める際に、考える必要がある重要事項にピアノの購入があります。
日本では、ピアノという楽器をよく理解・勉強しないままピアノを購入される方が非常に多いのですが、どのようなピアノで練習するかは、お子様の将来にも大きな影響を与えます

「とりあえず電子ピアノで」「まずは中古で」と言っても、ピアノは一度購入すると、そう簡単に買い替えることはできません。

ピアノを購入される前に、それぞれのピアノの特徴とメリット・デメリットを理解した上で、お子様の将来の目標に合ったピアノを購入するようにしましょう。 そのために、『後悔しないピアノ選び』という解説書も書いております。この第1章は、無料でホームページ上に公開しておりますので、是非一度お読みいただければと思います。 以下のページです。

後悔しないピアノ選び

特に、日本では集合住宅や戸建てでも住宅が密集しているため、電子ピアノを購入される方が増えており、私が見させて頂いているお子様の生徒さんでも、 約半数の方が電子ピアノで練習をしています。しかし、電子ピアノは、「ピアノ」という名前は付いていますが、ピアノとは別の楽器です。 そのため、電子ピアノで練習を続けますと、本来のピアノとは異なる結果を生むことになります

電子ピアノは日々進化しており、かなりアコースティックピアノ(生のピアノ)に近づいていると感じられる部分もあります。 プロのピアニストの意見でも、アコースティックピアノと比べても違和感がなく、鍵盤のタッチや音もかなりリアルだという意見もあります。 しかし重要なのは、電子ピアノだけを長く弾き続けた場合に何が起きるのかについては、あまり触れられていないという点です。 アコースティックピアノと比べても違和感がないという意見は、普段アコースティックピアノを弾いている方が、初めて、または久しぶりに電子ピアノを弾いてみたときの、 その瞬間の感想でしかありません。

多くの音楽教室では、ピアノや調律の販売目的もあり、各生徒さんが自宅で使用されているピアノの情報を持っていますが、コンクールなどで講師が生徒さんの演奏にコメントを書く用紙に、 その情報が載っていることがあります(もちろん、一般には公開されない情報です)。 演奏を聴きながら、この情報を見てみますと、普段の練習で使用するピアノが演奏に与える影響の大きさを考えずにはいられなくなるのです。

ただ、「うちは、アコースティックピアノは置けないので、子供にピアノを習わせるのは諦める」と決めつける必要はありません。 もう少し具体的に、出来ること・出来ないことを理解し、出来ないことについて、それを補足する、または出来ることから方向性を考えることが重要ではないかと思います。

「子供のためのピアノ教育」という解説書を販売しております。
解説書では、電子ピアノで出来ること・出来ないことについても説明しています。 「子供のためのピアノ教育」解説書のページで、ご購入いただけます。

ページ1 2 3 4 5 6 7

スポンサード リンク

子供のためのピアノ教育

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

音楽ナビ

ピアノのレベルチェック
まずは実力チェックから!

ピアノ コンシェルジェ
ご不明な点 ご案内いたします

趣味の音楽
音楽を趣味として長く楽しむ!

ピアノのしらべ
テーマごとのピアノの曲

音楽関連グッズ
音楽に関連した物を集めました

おすすめ音楽CD
聴いてみたい音楽CD

その他

メルマガ登録
ピアノを演奏する楽しさを感じていただけるように、無料のメールマガジンを発行しています。 音楽の雑学的な事や作曲家の話、ちょっとしたテクニックなど。是非ご購読ください。
メールアドレス:
Powered by

メルマガ登録・解除・詳細・
バックナンバー

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.