トップページ
独学でピアノレッスン
後悔しないピアノ選び
子供のためのピアノ教育
お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge
次の和音が遠くて一拍空きます。ペダルを踏むタイミングは?
前奏の所で和音を弾くんですが、次の和音にいく時にその和音が遠くてどうしても一拍空いてしまいます。
なので、ペダルを踏みたいのですが、どの楽譜を見ても、タイミングが、書いていません。どのくらいで踏めばいいのでしょうか。教えてください。
このご質問は、
ペダルを踏むタイミング
のページから頂きました。
ペダルを踏むタイミングは、和音であっても、通常のペダルを踏むタイミングと変わりませんので、
ピアノのペダルの練習方法
の以下の記述が参考になるかと思います。
「ド」を弾く
「ド」を弾いたまま、ペダルを踏む
ペダルを踏んだまま、鍵盤から指を離す(音は鳴ったままになる)
ペダルを踏んだまま、次の音「#ド」の鍵盤に指をのせる(まだ弾かない)
「#ド」を弾くと同時に、ペダルを上げる(鍵盤を下げる速さと、ペダルを踏み込むスピードを同じにする)
ペダルを踏む
なお、音符にも依りますが、「一拍空いてしまう」のは、ちょっと空きすぎる可能性がありますので、同時に手を早く動かす練習もされるとよいかもしれません。
このページの内容に関連するページ:
ペダルを踏むタイミング
ピアノのペダルの練習方法
ピアノ コンシェルジェの目次
へ戻る
スポンサード リンク
ご質問があれば、ここに書いて送信してください。可能な限り多くのご要望にお答えできるように努めます。
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。
サイトマップ
Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.