トップページ 独学でピアノレッスン 後悔しないピアノ選び 子供のためのピアノ教育 お問い合わせ
con Vivace Piano Concierge

五歳の年長くん、バスティンのピアノパーティーAの次は?

  • 五歳の年長くんが入会してきました。
    楽譜をバスティンのピアノパーティーAを進められたので使用しています。
    大分やさしいので、すぐ次に進みそうです。

    そこで、ピアノパーティーが終了して次の楽譜を考えなくてはいけないのですが、悩んでいます。
    そのままパーティーBに進むのか、同じくバスティンの幼児のための〜をするのか・・。
    それとも、Aで音符を覚えてバスティン以外の楽譜に移ったほうがいいのか・・・。

    正直、バスティンピアノパーティーを全て使用つもりはありません。なぜなら、親御さんがあまり多くの教材を買うのに否定的?だからです。

    それともう一つ、五歳からピアノを習う子には、五線譜の載っている楽譜を使用するべきか、 それとも、最初はリズムや音名を覚えてから五線に入るべきか・・・・。
    考えているとゴチャゴチャになって・・すみません。

    アドヴァイスよろしくお願いします。

「ピアノといえばバイエル」という昔に比べて、今はたくさんの教材があり、嬉しい半面、どれを使ったらよいのか迷うところですね。

バスティンの教材をそのまま使うのか、他に変更するのかは、教える方の指導方針等によって変わりますので、なかなかお答えするのが難しいところです。

一般的に、教材はシリーズ全ての教材を使うことで、1つのカリキュラムに沿って、いろいろなことが学べるように作られていますので、 なるべくシリーズ通りに進められた方が、学習効果が高くなる可能性はあります。

バスティンのピアノパーティーのAからBは、関連性があると思いますので、もうしばらくバスティンの教材を使われるようでしたら、同じシリーズのBへ進められると良いかと思います。

しかし、バスティン以外の教材へ変更するようでしたら、上記の理由からAの終了後、なるべく早い段階で進路変更をされた方が良いかもしれません。

2つ目のご質問の5歳のお子様のレッスン方法についてですが、私は4・5歳のお子様に関しては、五線で書かれている楽譜を使いつつ、同時にリズムや音名も教えています。
使っている教材は「ぴあのどりーむ」の幼児版と、併用のワークブック幼児版です。

「ぴあのどりーむ」のワークブックでは、リズム譜が書かれていて、手拍子でリズムや音楽を掴み、 「ぴあのどりーむ」では、同じ曲の楽譜(通常の大譜表の楽譜です)が載っているので、そちらを見てピアノを弾くという教材になっています。

いろいろな進め方があるかと思いますが、一度ご覧になってみてください。

ぴあのどりーむ [幼児版] (学習研究社)



ぴあのどりーむ [幼児版] ワークブック (学習研究社)





ピアノ・コンシェルジェ

サイト内検索
コン・ヴィヴァーチェのサイト内を検索できます。

広告

広告

サイトマップ


Copyright (c) 2007-2023, con Vivace. All rights reserved.